忍者ブログ
Honda CB92 / Honda S600 などのレストア日記
[58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

d8abd97a.JPG































向かって左側はオリジナルのニョートラルランプのパーツです。(但しメッキのリンクは欠品です。)
右は他車のニュートラルランプです。又は年式の違うCB92の純正品か?。
ところがこの他車のニュートラルランプの凹がライトケースの凸といい塩梅なのです。

1f982fb1.JPG


























これは裏からの写真ですが、ランプのネジ部の切込みが、ケースの凸にピッタリです。
上からみても

5d524f31.JPG


























この通り、よく似合います。これを使わせていただきます。感謝。
PR
885e073e.JPG































5e91d062.JPG
































前にも書いたと思いますが、ニュートランプのレンズ部分にも凸があり、これを取り付けるケース部分にも凸があります。世の中、凸と凹はセットなのですが、この場合凸と凸でどうするのか?と首をかしげていました。
ところが、こうではないかと気が付いたのです。本体のこの凸部分にレンズのネジ部分を巻き込んで嵌め込むわけです。

0ca9b2f8.JPG



























そして、↑この隙間部分にリンクがはまるのではないでしょうか。しかしこのリンクが欠品なのです。

76698c69.JPG































下から見るとこうなります。
さらに、

24e85816.JPG































全ての部品を付けると、↑こうなります。
昨日の写真の通り、案の上ビーズがたっぷり詰まっていました。
点検、再組み立てをお願いして「よかったぁ」と安堵した訳です。
紹介が遅れましたがs8bmw02さんは、ボルト1本みてもCB92のどこのボルトか分かるお人なのであります。

そこで、そのs8bmw02さんが下した、私の素人レストアの成績表は以下の通りです。

* ドライブスプロケット歯先摩耗大(要交換)。
* インレットバルブ摩耗大。
* シリンダー内が荒れてる(要ボーリング)。
* カムチェーンアジャスターロックナット欠品。
* キャブレター内、スロットバルブスプリング欠品。(キャブレターは未分解

* クラッチアジャスターのシール欠品。
* カムシャフトRカバー取り付け6ミリボルト1本欠品。
* Rクランクケースカバーのオイルフイルター部内の0シール1個欠品。
* カムチェーンローラーボルト0シール欠品。
◎ オイルフイルターローターワッシャー欠品(特殊タイプ)。
* オイルレベルゲージの0リング欠品。
* Rクランクケースカバーのノック(2個)欠品。

* タペットクリアランスが大(正規0,04~0,05狙い)。
* シフトドラムストッパー未締め付け。
* カムチェーンローラーボルト未締め付け。

* 各6ミリボルト穴にビーズが入って居る為、ボルトが最後まで入らない。
* オイルフイルター未分解。
* 未メッキ品3個(ボルト、キャップ)。
* 全体的にボルト/ナット類の締め付けトルク不足です、御陰でパッキン/ガス
ケッ
ト類
  の破損は有りませんでした(再仕様可能)。

もう随分古い話しになるのですが、お世話になっているs8bmw02さんのブログ
http://tezukuri.blog.ocn.ne.jp/itokuruma/cat4934427/index.html
の10月26日を見たときのことです。

C92のヘッドをブラスト処理する時の注意点として、インレットバルブガイドに入るエヤー通路は必ずメクラ栓をする事、ここにビーズが入ると簡単に取り除く事が出来ず、そのまま組み付けるとバルブとガイド間に焼き付きが懸念されます

と書いてあります。私メクラ栓などした覚えはありません。ブラストしたあと、エアーで吹いて、灯油で洗っておいた記憶があるのですが、そこまで注意した記憶はないのです。かりにビーズが残ったとしても、エンジンを掛けるとき、頻繁にオイルチェンジをしたら良かろうと安直に考えていました。不安です。いや不安どころか確実にビーズが詰まっているような気がしました。心臓部のエンジンを台無しにしてはいけないと、s8bmw02さんに、エンジンの再組み立てによる点検をお願いすることにしました。
そして、結果は下の写真の通りでした。クリックして拡大してください、
おぞましい姿が・・・。

63eef114.jpg






















年末です。大掃除の季節です。また、又、正月には孫も来ます。婿も来ます。いや孫は週一サイクルできており、最初は孫もCBをみて、「段々できるね」などと言ってくれましたが、近頃孫の母(すなわち私の娘)狭い部屋にいつまで置くのか、孫が頭でもうてば、と言い出しました。そして大掃除の季節です。新社長から「黙っておれば、何時まで置いとくんじゃワレー!」と大目玉。そこで、年末、正月の間はということで交渉が成立し、一旦再分解、撤収です。と、言っても1階にあったものを、バラして2階(治外法権スペース)におくだけですが・・・。
CIMG0589.JPG


























そこで、明日からはエンジンについて、書いていこうと思っています。
エッ、エンジンは出来ているはずでは、と思われる古い読者諸兄、実はエンジンは
s8bmw02さんに再組み立てを依頼しておったのであります。そこのところの事情を明日から・・・。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[03/19 ガバチョ]
[03/18 goto##]
[11/16 ガバチョ]
[11/15 s8bmw02]
[11/14 ガバチョ]
最新TB
プロフィール
HN:
Baronガバチョ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
忍者アド
忍者アド
忍者アド