忍者ブログ
Honda CB92 / Honda S600 などのレストア日記
[62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

13e86d9e.JPG































5a4ab237.JPG































昨日s8bmw02さんのCB92を拝見させていただいた。写真も撮り、納得して帰ったつもりですが、いざ組み立ててみると尚疑問が出てきます。
まず、リアブレーキピポットボルトをはめてみるとフレームの穴との間に隙間がありすぎるでは?と思っています。使用によるガタにしても大きすぎると思います。再度、どうなんでしょう?

db4d1c14.JPG


























さて、ペダルを組み込んでみます。まず緑矢印のバネですが、このかけ方でいいのでしょうか?
そして青矢印の個所に隙間が出来ると思うのですが、ここの部位はどうなっているのでしょうか?

a920fe25.JPG


























d6d9fe41.JPG

























スタンドのバネの取り付けはこれで良いと思います。

37044945.JPG


























ストップボルトは仮に6×20のボルトナットをつけますが、これでいいでしょうか?

d0754a11.JPG

























リアーブレーキストップアームの取り付けですが、ボルトが短いのか?ナットが大きいのか?。もう一度捜してみます。
PR








以前リアーブレーキ関連にコメントしていただいてありがとう御座います。手持ちのパーツリストにはブレーキロッドスプリング→アームジョイント→アジャストナット→六角ナットと記載してありましたので、そのまま組み立てました。
今日、s8bmw02さんのところに完成車を見学及び写真撮りに行ってきました。なるほど、ナットではなく、専用のパーツ(名前を聞きましたが忘れました)がロムラーさんの言われるように付いています。それとリアーブレーキアームの方向を逆にしておりました。また、チェンアジャスターボルトにナットが付いていませんでしたね。

さて、明日は張り切って作業します。昼、夜2回更新予定!
1ef9982b.jpg































半田にメッキはムリのようですね。いいアイデアだと思ったのですがやめにします。
コメントありがとうございました。そこで・・・
我がCB92のハンドル周りは、極めてオリジナル性に乏しい。このホーンかスターターのスイッチが付いているブラケットも怪しい。理由は上と下のアルミの色が違う。そこでブラストして一皮めくってみるとはっきりすると思ってサンドブラストをすることにして分解しました。

2f8e9710.jpg


























写真ではわかりづらいと思いますが、肉眼では右の方が色黒なのです。

4ed1fb72.jpg



























こうしてみると色違いがはっきりしてます。で、ころらの径は合っていますが・・

761e302a.jpg


























こちらは径があっていません。どうしてこんなことに。
CIMG0472.JPG































第二次再メッキの準備をしています。(大袈裟表現ですね)
リアーのマッドガードを止めるボルトですが、ホンダで欠品になっています。おまけにネジ部がなめて丸くなってしまいました。そこでハンダを盛って成型しようと思います。カッコだけが目的です。まずハンダを盛って表面を削ります。

CIMG0473.JPG


























プラスドライバーを打ち込んで表面を削ります。1度にやらないで2度に別けてやった方が良さそうです。1度でエイッと打ち込むとハンダがポロッととれます。

CIMG0474.JPG


























そして出来上がりです。写真写りが悪いですが、十字ドライバーのあとはくっきり付いています。一寸芯がずれましたが愛嬌です。メッキにだすとどうなることか。
CIMG0471.JPG































CBのキーを再メッキしようと、インターネットで捜した業者さんにキーを送って、2度ばかり送り返されています。宅急便を利用していますが、こぶし大の大きさでも680円程度送料がかかります。これは不合理です。そこで不定形の郵便を使うことにしました。200円ですみました。
↓参考までに
http://www.post.japanpost.jp/service/standard/one_size.html


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[03/19 ガバチョ]
[03/18 goto##]
[11/16 ガバチョ]
[11/15 s8bmw02]
[11/14 ガバチョ]
最新TB
プロフィール
HN:
Baronガバチョ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
忍者アド
忍者アド
忍者アド