忍者ブログ
Honda CB92 / Honda S600 などのレストア日記
[561] [560] [559] [558] [557] [556] [555] [554] [553] [552] [551]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日の続きです。

    導通不良個所 発見!

マグネチックスイッチ→スタータースイッチ間の黄色/赤スパイラルコードの、この部分が接触不良でした。

CIMG4435.JPG





















   スタータースイッチ、ON! スターター回ります。
   だだ、ほぼ掛かりませんけどね・・・。

で、キックで始動。ひとっ走り、いつものテストコースで・・・。

CIMG4436.JPG






















アイドリングの波うちもなくなっています。安堵して帰宅し、
スターター回るかな?とイグニッションキーを回すと、ニュートラルランプが点灯しません。今度はキーポジションをアチコチ回しても、ニュートラルランプは点灯しません。コンビネーションスイッチからの配線をたどっていくと、ヒューズが切れています。
思えば、この二つの接触不良が原因だったみたいです。

CIMG4439.JPG





















ヒューズを溶断させた原因と思いつくのは、充電しながらしつこくセルを回し過ぎたことぐらいです。在庫のヒューズに替えると
3秒間のセル回転を何回も繰り返してもヒューズが飛ぶことはありません。

          ここからが ・・・ 問題です。

キック1発ではありませんが、キック3発内で確実にエンジンは
始動します。

         だけど、セルの始動が困難なのです。
         たま~に掛かるのですけどね・・・・・。

セルスタータースイッチを押すとニュートラルランプがグッと暗く
なるところから見ると、電流がスターターに喰われて、プラグに
十分に回っていない感じなのです。(素人考え)
6Vのままで、セルスタートを容易にする、何かいい考えが無いでしょうか?

PR

コメント
無題
お久しぶりです。僕はスターターは使いませんが、セルモーターのチェーンは点検されましたか?塗りなおす為に外した際、張り調整と注油をした事が有りますが、かなり良く回るようになりましたよ。
【2010/03/18 17:02】 NAME[goto##] WEBLINK[] EDIT[]
注油は・・・
コメントありがとうございます。セルのチェーンの張りは問題なしと判断しました。注油・・。した覚えはありません。エンジンオイルでも塗ったらいいのでしょうか?。
その他に電気系問題が発生しました。それはまた、後日投稿します。
【2010/03/19 22:39】 NAME[ガバチョ] WEBLINK[] EDIT[]


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[03/19 ガバチョ]
[03/18 goto##]
[11/16 ガバチョ]
[11/15 s8bmw02]
[11/14 ガバチョ]
最新TB
プロフィール
HN:
Baronガバチョ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
忍者アド
忍者アド
忍者アド