忍者ブログ
Honda CB92 / Honda S600 などのレストア日記
[12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

01a494fa.jpg































キャブの返送まで日数が掛かるらしいのです。
昔買った本をみていてページが止まりました。(「ベスト・オブ・バイク66」文春文庫ビジュアル版)
125cc世界最小のV2気筒のうたい文句(勿論当時)
PR
1ec9bedd.jpg































特に団塊の世代以前の人、一読をお勧めいたします。
「鉄と心とふれあいと」も単行本化されないかなぁ~。

99ad4449.jpg






























メインスタンドのストップラバー。ふと見ると割れヒビだらけです。オークションで購入したものの一つで未使用品だと記憶しています。届いたときはこんなものはアリマセンでした。経年変化でへたっていたのでしょうね。
ゴム製品補修剤を、とりあえずベットリぬってやりました。見栄えより実用。上手くひっつきますように

f5d3d40b.jpg

























今日、浅間関連のHPを見て中沖 満氏のご逝去を知りました。昨年亡くなられたのですね。
「力道山のロールスロイス」を読んでから氏の愛読者の一人になりました。
丁度、私の歳の離れた兄の姿、その時代を本の中にみるようでした。
兄が道端にゴザを敷いてバタバタのエンジンをばらしていたり、トラックのオイルパンの下に七輪を置いてオイルを温めるのが早朝の助手の仕事風景、そんなことを思い出させる著作でした。
昭和がまた遠のきました。

初期型から、私の後期型まで、CB92は様々な変遷をへていると云うのは知識として知っています。
ですから「CB92のリペアセット」といっても、ドンピシャ合う確率はメッチャ低いとはなから思っていました。
いわば百も承知で購入したわけです。ですから合わなくても文句を言うつもりはさらさらなかったのです。
でも、一言、合わないよとメーカーにメールしました。そしたら出来るだけ合わすように努力するので、写真とパーツを送ってくれと返事が来ました。
そこでキャブを丸ごと送りました。さて、一週間後どうなることやら・・。ロムラーさんCB175・・さん返送され次第報告します。
初期型のキャブは↓
http://blogs.yahoo.co.jp/goto72/MYBLOG/yblog.html#1924369
私のキャブは写真の通りです。

bba79bd0.jpg


























5503d85b.jpg


























CB92の刻印はありません。ご覧のようにAとAJ(逆に写っています)

a1934a93.jpg




























忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[03/19 ガバチョ]
[03/18 goto##]
[11/16 ガバチョ]
[11/15 s8bmw02]
[11/14 ガバチョ]
最新TB
プロフィール
HN:
Baronガバチョ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
忍者アド
忍者アド
忍者アド