Honda CB92 / Honda S600 などのレストア日記
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ![]()
他のも異常が。
一枚目の写真で、ハーネスが短いです、又その部分でギボシでの継ぎ手は有りません、このハーネスはライトケース内まで延びてます、以前に分解改修がされて居る様です。
無題
ホーン スターターへの線には継ぎ手はありません 長さもイッパイイッパイです。ブラケットもそんな感じでしたよ。
部販で在庫切れ後(30年位前)再制作のパーツを購入した覚えがありますが、アルミの肌が粗かったり、塗装も再制作の時期により微妙に違ったりしてました。タンクなどは叩き出しっぽい感じでオリジナルより重い気がしました。欧州車メーカーから BMやトラは20年30年前の部品までユーザーの為にストックしているがホンダは古い車両の部品が在庫されていない=責任感がない 等と叩かれて慌てて再制作したと部販に勤めていた知り合いに聞いた覚えがありますが彼はホンダに勤めながらカワサキファンでもありましたし本当かどうか判りません 径の違いについては上下のブラケット間には隙間が出来ますので実際にハンドルに付けてみないと・・・ 因みに僕はその部分はバフがけしてます
レストア趣味人さんへ
4本ともライトケースまで延びているのでしょうか?。その場合は4本を束ねてビニール等で巻いて、ライトケースに導いてギボシをつけるわけでしょうか?
今一度
ホーン スターターへの線には継ぎ手はありません。とのことですが、ギボシがないと云うことなんでしょうか?
補足説明します。
右も左も各線を束ねてビニールチューブに通し、ライトケース内まで延びてます、そこでギボシ接続と成ります、CB92の場合このビニールチューブの色は「青色」です。
無題
レストア職人さんの言われる通りです。色までは覚えてませんがチューブでまとめられてハンドルパイプ内(僕の92の場合)を通ってライトケースに行ってます。
ブレーキアジャスターの件につきましては写真でもお分かりのようにアームの駒の前にスプリングが付いていますのでロックナットが無くても緩む事はないと思います。 ![]() |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
Baronガバチョ
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
忍者アド
忍者アド
忍者アド
|