忍者ブログ
Honda CB92 / Honda S600 などのレストア日記
[52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

テールライトの配線は、配線をビニール巻きしてリヤーフェンダーの裏側に這わせてあった。
小生思う・・。
これではタイヤが跳ね上げる泥水にあまりにも無防備ではないかと。
そこで、あまっていたゴムパイプに配線を通してやりました。写真はそのゴムパイプです。
e62ec82b.JPG

























544b1877.JPG
























PR

近々予定しているフロントフォークの取り付け(ホンマカイナとつっこみを入れないで)の為に「ひっかけスパナ」を購入しにムサシに行きました。ピンスパナとも云うみたい。
で、このスパナに「45/48mmの表示がありました。これって、ひっかけスパナを引掛ける円の直径だと思うのですが、写真は40mmですがピッタリです。
7c330b00.JPG

























ベアリングが届いていました。
下の写真を見てください。ベアリングのカバーを打ち曲げてしまいました。木切れを当ててハンマーで打っていたので、こんなことになるなんて想定外でした。木が凹んで、凸の部分でカバーを打ったのです。やっちまった後で、前回はどうしたのかと考えてみると、ベアリングがハブ面と面一になるまでは、古いベアリングを重ね、凹部に入れる時はドライバーの頭をベアリングの内径に当てて打ち込んでいました。まあ、学習能力のない男です。で、再度ベアリングを発注しました。もったいない、なんという資源のムダ使いかと自己嫌悪です。次のベアリング到着は土曜日です。

70fb0cbd.JPG


























CIMG2020.JPG

























7fb30b44.JPG





























フェルトリンクが油で真っ黒になっていました。ホンダに発注したのですが欠品です。仕方なくパーツクリーナーを吹き付けて乾かしました。まだ汚れが残っているのですが、深追いするとちぎれそうですのでこれで良しとします。

8ed4d8fe.JPG

























97849ff3.JPG

























これでOK、だと思うのですが。

ベアリングを2月1日の11時30分に注文メールを入れたら、2日の11時に届いた。早い!
それを今日コンコンといれました。

aa39caf5.JPG

























de957e22.JPG

























1f17f475.JPG



























忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[03/19 ガバチョ]
[03/18 goto##]
[11/16 ガバチョ]
[11/15 s8bmw02]
[11/14 ガバチョ]
最新TB
プロフィール
HN:
Baronガバチョ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
忍者アド
忍者アド
忍者アド