忍者ブログ
Honda CB92 / Honda S600 などのレストア日記
[18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日、整備済みのCB92をS8BMW02さんに届けていただきました。ところがS8BMW02さんがキックをすると一発で掛かるのですが、私がやると掛かりません。原因はアクセルを煽ったことと、キックのスピードが速いらしいのです。夕方にもキックを試みましたがかかりません。ふと見るとニュートラルランプの照度も落ちています。明日、充電してやり直そうと掛からないまま終わりました。
今日充電まえに、全く期待せずキックしたら、掛かってしまってびっくりしました。笑。どうも私のキックの蹴り降ろすスピードはダメみたいで、ゆっくり踏み降ろすスピードがコツのようです。場数を踏んでこのコツをマスターする必要があります。
またもやお見苦しいビデオですが・・

 

<object width="425" height="350"> <param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/HY6Ml_byrtM"> </param> <embed src="http://www.youtube.com/v/HY6Ml_byrtM" type="application/x-shockwave-flash" width="425" height="350"> </embed> </object>

PR

CMSでよく部品を買いました。時には「エッ?」とか「大きさが違う」とか色々ありました。
いい加減なカモにサービスをしようとて、写真のマウスパッドがあるとき同封されてきました。
この女性、「小川ローザ」ぽくありませんか。

CIMG2763.JPG

























今日s8bmw02さんの所に伺いました。CB92のエンジン音を聞きました。思わず顔がほころび、ニヤニヤしている自分に気が付きました。
で、この様子を携帯電話の動画に撮って公開しようと思っていましたが、残念無念、保管していませんでした。
残念!
s8bmw02さんから次のようなメールがあって、エンジンが掛かったようです。

エンジンが掛かりました、一通りチェックをした結果、点火ポイントの
アドバンサー部のカムが180度狂ってました、本来ベース部とカムは
分解しない所ですが?誤組みされてました(添付参照)。

その後、キャブレターの再分解調整、点火時期等々調整を行いキック
2~3回で始動する様に成りました。

「点火ポイントのアドバンサー部のカム」???、何それ??、とさっぱり分からなかったのですが、添付されていた(ブログに掲載できるように形式・サイズを変換するのに手間取りました。こちらもアマチュアですので。)写真をみると、覚えがあります。深く考えもせず取り付けた、また、取り付けられた記憶があります。これが主原因なのか、ビギナーには所詮原理が分かっていないので、指摘されても分かりません。でもメデタシ、メデタシです。

b63b2839.jpg

























s8bmw02さんがみえました。キックをさわって「これではキックしてもピストンが上死点まで行かない」とのことです。このキックは私が組み立てたものですが、この位置から圧縮が始まるのでキックのストロークが終わっても上死点までいかない状態になっているらしいのです。勿論、エンジンが掛からない1要因ですが、かなり有力な要因と思えます。

CIMG2744.JPG


























そして、CB92はプロの手にゆだねられます。
今後の原因追究はs8bmw02さんのブログにて・・。

CIMG2745.JPG






























忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[03/19 ガバチョ]
[03/18 goto##]
[11/16 ガバチョ]
[11/15 s8bmw02]
[11/14 ガバチョ]
最新TB
プロフィール
HN:
Baronガバチョ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
忍者アド
忍者アド
忍者アド