Honda CB92 / Honda S600 などのレストア日記
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まず、CB175さん、アドバイスとおりs8bmw02さんにみてもらうことにしました。しかし、それまでに一寸時間がありそうなので、自力再生にお付き合いください。
さて、72さん、どっかから空気が流入しているという素人には発見しずらい原因はお手上げなので、 やはり、火花、混合気、圧縮のどれかが不十分と仮定して原因究明をしたいと思います。 プラグの状況は下の写真の通りです。 これは左側ですが、カーボンが付着しています。 ↓右側はカーボーンが付着しておらず、ほぼ差し込む前と同じです。 この後、シリンダーに付け火花試験をするのですが、最初は火花が見えるのですが、2度3度すると、火花がみえなくなります。バッテリーが弱ってきたのでしょうか。 取り扱い説明書に標準プラグは「D8H」となっていましたので、コーナンに買いに行ったのですが、やたらと記号が長くなっていて、D8Eなんたらかんたらと云うプラグがあったのですが、判断が付かず買わずにかえりました。D8で兎に角ネジは合うようですので、明日は購入し、バッテリーも充電して10キックだけやろうと思います。 次は混合気です。フロートチャンバーを静からとりはずして油面をみると、イイアンバイに思えます。 キヤブクリーナーであらゆる穴をシュ、シュと吹いてやりました。詰まりはありません。ただ、エアースクリューの先端が、ちょん切られたようです。これって正常なのでしょうか? PR ![]()
無題
「キヤブクリーナーであらゆる穴をシュ、シュと吹いてやりました」キャブクリーナーはОリング等のゴム類には有害だと思います。
プラグのD8以降のEとかHとかはネジ部分の長さだったと思います。燃焼室まで出ない、出すぎてピストンを傷つける可能性もあると思いますので、指定のものを使われることをお勧めします。 燃料であれば、プラグ孔からガソリンやCRCを注入してプラグを着けて始動してみるという方法もありますが、善策かどうかは私には判りませんので、詳しい方に聞いてからにしてください。 キックして、プラグがカブルまで一旦上げて少しずつ下げてみては如何でしょうか?
無題
インシュレーター、キャブレターのオーリングが潰れていなければ、2次エアーは問題ないでしょう。
新品プラグ、バッテリー充電で、強い火花が飛べばかかりそうですね。 プラグのリーチを確認しないとエンジンを壊します。適合はNGKに電話すると、詳しく教えてもらえます。 ![]() |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
Baronガバチョ
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
忍者アド
忍者アド
忍者アド
|