忍者ブログ
Honda CB92 / Honda S600 などのレストア日記
[371] [370] [369] [368] [367] [366] [365] [364] [363] [362] [361]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

キックでの始動、出来ませんでした。パーンと弾けるような一発はあるのですが、その後は、それさえ忘れたかのようにスカキックです。
①キックでプラグは火花が飛びます。
②何十回とキックして、プラグを抜いて調べるとぬれています。
と云うことは、後は、「よい混合気」と「よい圧縮」に問題は絞られます。
アイドルスクリューとエアースクリューは連動して、一杯に締めた状態から1回転、1回転半、2回転、2回転半と色々緩めてキックをしましたがタ゜メでした。
圧縮については、キックをするとき、何十回に一度ぐらいグッと圧縮抵抗を感じるときがありました。いまさら云うのも恥ずかしいのですが、本来キックはこの抵抗を探ってから蹴り落とすものなのでしょうか。
本日キック200回以上。明日足腰が立たぬと思います。キックすると向こう脛がステップにあたって痛いのです。怯みますね。きたない足をお見せして恐縮ですが赤くなっています。
悔しゅう御座います。諦めの早いワタクシでは御座いますが、このままでは武士の一分が経たないと思い始めています。ウラミハラサデオクマイカ~。

CIMG2724.JPG


























スターターはバッテリーを直結して見ました。まわりません。
でも、今はそんなの関係ない!。キックあるのみ!です。

CIMG2723.JPG


























PR

コメント
無題
125の2気筒ですから、どこからキックしてもOKです。問題はアクセルのあけ具合とチョークです。
キックしてガスが薄いのか、濃いのか、なんとなくわかってくればかかります。点火時期が大幅にずれていると、いくらやってもかかりません。火花=点火時期、燃料、空気=混合気の濃さ、圧縮=タペットクリアランスありますか?
応援しています、頑張ってください。
【2008/06/16 01:18】 NAME[72] WEBLINK[] EDIT[]
無題
72さんの言われる通り上始点を探す必要はありません。プラグ接点をライター等で焼いて(暖めて)やると掛かりやすい場合もあります。アイドルスクリューはモットモット開けても良いかなとは思いますが、色んな人の話を実行してしまうと迷宮にはまってしまう可能性が大きいと思います。キャブ等は新品で無い限り年数が経過するに連れて個体差もあると思います。ご自身で内燃機関の構造を理解した上で意見を精査されて実行されるか、エンジンを組み込んで下さった方に相談されるのが善策と思います。

セルモーターは駆動チェーンを外しても回りませんか?
あと、エアークリーナが付いていない状態と付いている状態では混合気の濃度は違ってくると思いますが
【2008/06/16 06:50】 NAME[ロムラー] WEBLINK[] EDIT[]
読み返してみると
スカキック?クラッチアジャスターは適度な位置で固定されてますか?チェンジを入れて抵抗があるかどうか確認されては如何でしょうか?
クラッチアジャスターはセッティングが面倒ですので、ロックボルトが締めこまれているのであれば、出来るだけ触らずに、ワイヤー、ワイヤーアジャスター等確認したほうが良いと思います
【2008/06/16 06:57】 NAME[ロムラー] WEBLINK[] EDIT[]


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[03/19 ガバチョ]
[03/18 goto##]
[11/16 ガバチョ]
[11/15 s8bmw02]
[11/14 ガバチョ]
最新TB
プロフィール
HN:
Baronガバチョ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
忍者アド
忍者アド
忍者アド