Honda CB92 / Honda S600 などのレストア日記
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 キックでの始動、出来ませんでした。パーンと弾けるような一発はあるのですが、その後は、それさえ忘れたかのようにスカキックです。 PR ![]()
無題
125の2気筒ですから、どこからキックしてもOKです。問題はアクセルのあけ具合とチョークです。
キックしてガスが薄いのか、濃いのか、なんとなくわかってくればかかります。点火時期が大幅にずれていると、いくらやってもかかりません。火花=点火時期、燃料、空気=混合気の濃さ、圧縮=タペットクリアランスありますか? 応援しています、頑張ってください。
無題
72さんの言われる通り上始点を探す必要はありません。プラグ接点をライター等で焼いて(暖めて)やると掛かりやすい場合もあります。アイドルスクリューはモットモット開けても良いかなとは思いますが、色んな人の話を実行してしまうと迷宮にはまってしまう可能性が大きいと思います。キャブ等は新品で無い限り年数が経過するに連れて個体差もあると思います。ご自身で内燃機関の構造を理解した上で意見を精査されて実行されるか、エンジンを組み込んで下さった方に相談されるのが善策と思います。
セルモーターは駆動チェーンを外しても回りませんか? あと、エアークリーナが付いていない状態と付いている状態では混合気の濃度は違ってくると思いますが
読み返してみると
スカキック?クラッチアジャスターは適度な位置で固定されてますか?チェンジを入れて抵抗があるかどうか確認されては如何でしょうか?
クラッチアジャスターはセッティングが面倒ですので、ロックボルトが締めこまれているのであれば、出来るだけ触らずに、ワイヤー、ワイヤーアジャスター等確認したほうが良いと思います ![]() |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
Baronガバチョ
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
忍者アド
忍者アド
忍者アド
|