忍者ブログ
Honda CB92 / Honda S600 などのレストア日記
[374] [373] [372] [371] [370] [369] [368] [367] [366] [365] [364]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は、朝一に(と言っても11時頃ですが)、セレニュウムレクチファイヤーを引っ張り出して結線してみました。残念ながら変化ありません。

CIMG2732.JPG

























アチコチに問題がありますが、一つ一つ解決していくとすれば、現在火花が非常に弱く、か細いのです。3日前はバチバチと言っていたのですが、又もや触って壊したのでしょうか。
ともあれ、このか細い火花から出発です。
①プラグに問題があるか
②プラグコードに断線などの問題があるか
③イグニッションコイルに問題があるか
④それらの接続個所に問題があるか
⑤バッテリーに問題があるか

①プラグについては今日もホームセンターを梯子しましたがありません。マイナー商品なのですね。で、例のバイク屋さんにパーツリスト品番で注文しました。あればいいのですが・・。
②プラグコードの断線なのですが、か細いながら火花が飛ぶのでまるっきりの断線はないと思います。しかし必要十分な通電が確保されているか点検する方法はないでしょうか。
③に問題があったらお手上げなので、これには問題なしと仮定します。
④のプラグコードに錐のようにネジ込む方法は、なんとも頼りなげで、より線のど真ん中に、本当に錐の先端がはいっているのか、最も不安です。信じるしかないのでしょうか?
⑤のバッテリーですが、ニュートラルランプが消えたので焦ってウロウロしていたらヘッドライトが点いていました。テスターでみると6vを切っています。そこで過充電を気にしながら1.5時間ほど充電したら、ニュートラルランプも従前の光を取り戻しました。

明日はシグニッションからプラグまでの通電をなんとか検証したいのですが・・。

PR

コメント
取り敢えずエンジンを掛けるには
火花が飛んでいて圧縮があってキャブが怪しい場合は次のようにして確認すると良いですよ。
まずエアークリーナとコネクティングチューブを外しキャブの吸気側が見えるようにします。
次にキャブの吸気側にパーツクリーナを吹き込みキックします。エンジンの爆発が持続するようならキャブ、爆発が持続しないなら電気系を疑ってみると良いと思います。
【2008/06/18 19:56】 NAME[CB175235] WEBLINK[URL] EDIT[]
ご参考程度に
安心確実なセレンが入手できなかったので、社外のブリッジダイオードに変更しました。
コイル、コードも高性能の新品他機種のものに交換しました。
気が向いたら走り回って、確実に帰ってこれるスーパーカブ250にしてあります。
信号待ちの度にキックしたり、出先の夜道でバッテリーが放電してたら・・出かけるのがおっくうになります。
私個人のスタイルですが、安心して楽しめています。
【2008/06/18 23:03】 NAME[72] WEBLINK[] EDIT[]


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[03/19 ガバチョ]
[03/18 goto##]
[11/16 ガバチョ]
[11/15 s8bmw02]
[11/14 ガバチョ]
最新TB
プロフィール
HN:
Baronガバチョ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
忍者アド
忍者アド
忍者アド