Honda CB92 / Honda S600 などのレストア日記
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 今日は、朝一に(と言っても11時頃ですが)、セレニュウムレクチファイヤーを引っ張り出して結線してみました。残念ながら変化ありません。 PR ![]()
取り敢えずエンジンを掛けるには
火花が飛んでいて圧縮があってキャブが怪しい場合は次のようにして確認すると良いですよ。
まずエアークリーナとコネクティングチューブを外しキャブの吸気側が見えるようにします。 次にキャブの吸気側にパーツクリーナを吹き込みキックします。エンジンの爆発が持続するようならキャブ、爆発が持続しないなら電気系を疑ってみると良いと思います。
ご参考程度に
安心確実なセレンが入手できなかったので、社外のブリッジダイオードに変更しました。
コイル、コードも高性能の新品他機種のものに交換しました。 気が向いたら走り回って、確実に帰ってこれるスーパーカブ250にしてあります。 信号待ちの度にキックしたり、出先の夜道でバッテリーが放電してたら・・出かけるのがおっくうになります。 私個人のスタイルですが、安心して楽しめています。 ![]() |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
Baronガバチョ
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
忍者アド
忍者アド
忍者アド
|