忍者ブログ
Honda CB92 / Honda S600 などのレストア日記
[68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。









再メッキをするとメッキ膜厚のため削らないと入らないと覚悟はしていました。

しかし、思った異常に厚いですね。フゥー。

後ろは、カーボンブラシが手に入ったのでセルを組み立てようと思いましたが、

その前に日と磨き。

気分転換とはいえ、あちかじり、こっちかじりです。
PR
56557a4f.JPG































31-2.JPG































12-13.JPG































写真①本体を元に戻します。ここにフォークのシャフトが入っていると思って

下さいね。そして写真に写っているトップボールレースの上にグリスと共に

ボール18個(調達予定)をのせ写真②の左から部品番号2のトップコーンレ

ース→4トップスレッド→11ブリッジプレート→18フリクションディスク→

31ステムナットと組みます。32のトップブリッジタングドワッシャーは失くした

ようです(調達予定)

それから、13のダンバーボトムプレート+17+19+17+14+15+16+

20+12ダンバーノッブまでを組み込みます。この部分は欠品はないと思い

ます。皆さん、これでいいのでしょうか?宜しくお願いします。

それと1のハンドルロック(調達予定)はどこに付けるものでしょうか?
8d56e6c3.JPG































153cd482.JPG

































3f4b68e5.JPG































d54f9142.JPG































今日は写真が多いので2部作です。

エンジンスタンドを利用して仮組みをしています。えっ、さっさと組んでしまえと

おっしゃいますか。残念ながら、組み立て時に必要と思いパチパチとデジカメ

していた(造語ですよ)ファイルがPC上の何処にも無いのです。涙、涙。ドジ。

それと十数年の間に行方しれずのパーツもあります。そもそもあったのか無

かったのかも分からない状態です。そこでパーツリストと首っきりで比較検討

しているのですが、どうも得心いきません。またもやSOSなのです。

前フォークをいれたいのですが、

まず、本体を逆さにして写真③のボトムボールレース(と思います。以降すべ

て、と思いますので)の上にグリスと共にボール18個(調達予定)をおきます。

そして、写真④のフォークを入れますでこのフォークには赤く塗られていますが、パー

ツ番号3(ボトムコーンレース)、5(ダストシール、びらびらになっている)

、6(ダストシールワッシャー)が付いています。

2/2に続く
9ac29841.JPG































fb142bbc.JPG
































CIMG0305.JPG































写真① セレニュウムのゴム枠、完成です。

写真②
写真③ その他、巻いてある赤のビニールテイプの端がめくれています。グレイのテイプに巻

               き替えてやろと思って赤テイプをめくります。テープが貼ってあるという事は、その下

     が破れているとかのダメージがあると思ったのですが、破れはありません。ただ所々

     が黒っぽくなっています。なに、下のコードが焼けて、おこげがカバーにいたったのか

     ?。とドキットしたのですがよく見たら赤色の塗料が着いているだけです。 多分、飛

     散塗料を隠すためにテープを貼ったみたいです。他に考えられないのですが・・。

     だから新たにテープは貼らないことにしました。




50edbac1.JPG































adcd01b0.JPG































f5c55fdf.JPG































0fb7a128.JPG
































セレニュームの四隅にはゴムのカバーが廻らされていました。このゴムカバーがなくても問題はないと聞きましたが、一応作ってやろうと・・。
①まず剥がれた、又はがれかかった塗装をこそぎおとして再塗装しました。
②0.5mmのゴム板を写真のように切り出して
③④のようにします。ただ鉢巻状にするため接着しましたがあっさり外れました。接着剤を買えて再挑戦して、それが不成功だった場合はこれでよしとします。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[03/19 ガバチョ]
[03/18 goto##]
[11/16 ガバチョ]
[11/15 s8bmw02]
[11/14 ガバチョ]
最新TB
プロフィール
HN:
Baronガバチョ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
忍者アド
忍者アド
忍者アド