Honda CB92 / Honda S600 などのレストア日記
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 購入して、帰るとき、もう少しのところでチャージランプが点等してアタフタしました。後から考えると、プラグがある訳ではないので、エンジンが停止することはない・・、と思うのですが。 PR この190D、ATをバックに入れるとドンと大きい衝撃がありました。定番のコンパニオンプレーを交換しなければなりません。てなことで取り外したのがこの写真です。フレックスジョイント=コンパニオンプレートです。
このプラスチック部分の周囲からじんわりと漏るのです。
そこで、これを外すとOリングの断面が長方形になるほどへたっています。 そこでシュテルンにてこのパーツを注文しました。若草色のOリングが新しいのです。ところが、一見して?なのです。 入れてみても、Oリングの内径が大きくスカスカですし、直径も細くてOリングの役目を果たせません。 そこで、汎用品の中から適当なものを選んで挿入しました。今のところ問題はありません。耐久性は心配ですが・・。ベンツのパーツリスト(勿論車体ナンバーを考慮して)から注文しても、全く役に立ちません。Oリンクぐらいかわいいもので、もっと重要なパーツで取り付け不能なものがパーツリストに載っているのです。 この話しは明日。 |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
Baronガバチョ
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
忍者アド
忍者アド
忍者アド
|