Honda CB92 / Honda S600 などのレストア日記
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まず、キックで火花試験です。スパークの気配がありません。第一に頭に浮かんだのはレクチファイヤーの配線です。50%の確率でやったのですから。で写真のように配線を引っ張りだして、配線を付け替えました。しかし、気配なし。つぎにプラグコードの電通です。「イトシンのバイク整備ノート」の通りキャップを一回転ネジ込んでみましたが、火花はとびません。こうなるとヤッカイナことになります。
まてよ、と思ってバッテリーの電圧を測ると、針がピクリとも動きません。4Vあったと思ったのですが、完全放電です。キック始動はこんな状態でも可能なのか、ご迷惑を顧みずs8bmw02さんに電話してしまいました。結果CB92は完全放電状態では始動できないとのことでした。 新品バッテリーにして再挑戦です。 バッテリーですか、私が6N12A-2Dが純正オリジナルと思ったのは↓この箱のためです。確かこのバッテリーはこのCB92入手した十数年前、パーツリストをみて注文したときに届いたものです。(私の記憶には近頃特に自信がありません) 中身は一度も使わないうちに、前掲した写真のように真っ白になってしまいました。 で、今回購入するにあたって、これを購入しようと思っていましたが、私の記憶もアヤシイので、皆さんが使っていらっしゃる6N12A-2Cを購入することにしました。 値段がこんなに違うのは再生品なんでしょうか・・。 http://www.kyorin1.co.jp/mr/jis.htm あ、納期は3,4日かかるみたいです。 PR ![]()
無題
バッテリーは昨年秋に倍近い値上げをしました。しかしながら在庫品を旧価格で販売している店舗もあります。
バッテリー点火のバイクはバッテリーが弱いと当然ながら 火は打たないですね。 オイル(オイルポンプ)を廻すためにキックをするのであればプラグは外して圧縮をかけずに蹴った方が楽なんじゃあないでしょうか?この際、横着を企んでプラグ孔からオイルを入れてはいけません(プラグ孔から結構な勢いでオイルが吹き出ます) 因みに、経験上、アキレス腱等のストレッチを十分行ってから実行されたほうが良いと思います。
無題
ロムラーさん、ワタクシ2日前からNKH第二のテレビ体操をビデオに撮って、イチニイサンシイとやっているのです。来たるべくCB92登場に備えて、我が肉体のサビトリの第1歩です。
![]() |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
Baronガバチョ
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
忍者アド
忍者アド
忍者アド
|