Honda CB92 / Honda S600 などのレストア日記
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 これからの作業のため、と言うよりか7ミリのコードに内径7ミリのゴムパイプは挿入できないことが判明して(笑い)嫌々買い物に行った往復32キロのガソリン代と3時間をムダにしてしまいました。全部の材料を買うために三件のホームセンターを廻らなければなりませんでした。一軒の店では揃わなくなりましたね。それと、「ゴムパイプはどこにありますか?」と店員に聞いたら「ゴムパイプってどんなものですか?」 と聞き返されました。あらゆる意味で日本はもう終わりではないでしょうか? 写真①イグニッションコイルとプラグコード及びキャップです。不具合点は防振用のゴムパイプが一つはなくなり、一つは破けています。でこのゴムパイプを買いに走っているのです。今ひとつは以前当ブログで紹介した通りプラグキャプの一部に割れがあります。 写真②すっかり忘れていたのですがCMSからCB92用のプラグキャップを買っていました。オリジナルとの比較です。形状が違いますね。それとコードに対するキャップの取り付け方法が違います。オリジナルはキャップの中からスクリューを差し込みます。新タイプは写真③のようにコードの差込ぐちにスクリューが切ってります。 沈思黙考。オリジナルを使用し、不具合がでたら新に帰ることにしました。あとでオリジナルのキャップの割れをパテで埋めたいと思います。 写真④これはスタータースイッチのコードですが、ゴムパイプを入れたいのですが金具が邪魔ではいりません。ゴムパイプをドライヤーで暖めて、金具に針金を通して引っ張って無理やり通しました。体力がいりました。フゥー。明日は組み込みです。 PR |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
Baronガバチョ
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
忍者アド
忍者アド
忍者アド
|