忍者ブログ
Honda CB92 / Honda S600 などのレストア日記
[125] [124] [123] [122] [121] [120] [119] [118] [117] [116] [115]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

7620a1a6.JPG































ホンダからキックペダルのスプリング、ワッシャー、ピンを入手できました。流石安いですね。

126769bc.JPG

























そこで早速組み込もうとするのですが、ピンのバネ力が強くて入りません。この状態で悪戦苦闘3時間。やっと入りました。腕と、指の筋肉がクタクタです。

ebebb891.JPG

























やっと、入った図です。

971452ef.JPG


























最後の力を振り絞って(大袈裟ですね)、CMS(確かニュージーランドだと思うのですが、ホンダを中心としてクラシックバイクのパーツをインターネットで販売しています)で買っておいたラバーを出すと?。捨てないで取って置いた前のラバーと比べるとHONDAのロゴマークがありません。中止、中止!
PR

コメント
はじめまして
初めて拝見しました。CB92いいですね~!憧れのバイクです。自分も購入を検討しているのですがなかなか見つかりません。ガバチョ様の92は何年式でしょうか?気になります。
【2007/11/04 02:37】 NAME[rock92] WEBLINK[] EDIT[]
はじめまして
はじめまして(かな?)25年くらい前に入手した僕のCB92 92E-3103xxxのキックペダルのゴムも写真上のホンダロゴのないものです
【2007/11/04 09:19】 NAME[ロムラー] WEBLINK[] EDIT[]
さて、オリジナルは
コムラーさん、コメントありがとうございます。
私のCBは92E-7001862ですので、コムラーさんのCBは私より一寸古い型式らしいですね。私が入手した時、既にボデ゛ーは何らかの手が加えられていまして、ゴムパーツも替えられていたと思います。さて、オリジナルはどうだったのでしょうか?。
【2007/11/04 18:20】 NAME[ガバチョ] WEBLINK[] EDIT[]
我がCB92は
エンジンNO 92E-7001862の1963年製です。
私、高校2年生の時の製造です。
【2007/11/04 18:24】 NAME[ガバチョ] WEBLINK[] EDIT[]
年式
1959 CB92E 910001 -

1960 CB92E 010001 -
1961 CB92E 1100001 -
1962 CB92E 2100001 -
1963 CB92E 3100001 -
1964 CB92E 7000001 -
とサイト(多分イギリス)に有りました
螺子のサイズも年式によるものなのか 再生による切り直しなのか判りませんね
http://members2.jcom.home.ne.jp/benly-ss/index.html
の管理人さんは詳しくないですかね?

【2007/11/05 09:43】 NAME[ロムラー] WEBLINK[] EDIT[]
無題
近所のバイク屋にも、フレーム番号CB92-700****、エンジン番号CB92E-700****の92が売りに出ているのですがフレームとエンジンのナンバーが一致していません。エンジン載せ換えでしょうかね~? 気になってなかなか踏み出せずにいます。
【2007/11/05 17:09】 NAME[rock92] WEBLINK[] EDIT[]
年式訂正
失礼しました。ご指摘の通り1964年製でした。(汗)
【2007/11/05 23:19】 NAME[ガバチョ] WEBLINK[] EDIT[]
シャーシーナンバー
私の場合はフレーム7001833です。エンジンと29番違いです。私は載せ買えではないと思っているのですが・・・。根拠はたまたま載せ変えたエンジンのnoがシャーシーとたまたま29番違いだったとは考えにくいので・・。
【2007/11/05 23:25】 NAME[ガバチョ] WEBLINK[] EDIT[]
無題
28311-200-000 KickstarterRubber
28311-250-000 KickstarterRubber
CommonParts
95011-52000 KickstarterRubber B (NoName)
\94
【2007/11/06 00:42】 NAME[NONAME] WEBLINK[] EDIT[]
ヤフーオークション
一台売りに出てますね かなり綺麗に仕上げてありますがあんなに高いとは知りませんでした。
僕の92は年式からしてツールボックス側の後ろあたりにある筈のフレームナンバー見当たりません(汗)四半世紀前に購入したものなのでいまさら騒いでもどうしようもありませんし僕はあんまり気にしてませんが・・・
それとブレーキアジャスターにロックナットは必要でしょうか? 半月状に切り込まれて(?)いるので意図して回さない限り回らないと思うのですが
【2007/11/06 11:12】 NAME[ロムラー] WEBLINK[] EDIT[]
詳しくはないのです。
そうです、そのあたりにあるはずです。私のCBも塗料に隠れて、さっぱり分かりませんでした。塗料を剥離してやっと確認できた次第です。参考までに↓を見てください。
http://blogs.yahoo.co.jp/barongabachyo/38207090.html
それと、私、全く、自信を持ってCB92に詳しくないのです。以前はバロンガバチョのSOS!などと称していました。私のCBのブレーキアジャスターは、現行車と同じものが付いていました。
【2007/11/06 18:48】 NAME[ガバチョ] WEBLINK[] EDIT[]
ガバチョ様
貴重な情報ありがとうございます。
思い切ってバイク屋さんへ足を運んでみようと思います。あとは勢い!ですね(笑)
晴れてオーナーになれた日には報告したいと思います。
【2007/11/06 19:18】 NAME[rock92] WEBLINK[] EDIT[]
無題
ブレーキアジャスターよく見ると僕のとは違ってますね 六角ではなく、丸状で百円玉の様なギザギザ(?)です。とはいえ僕のが純正かどうかは分りません
画像の貼り付けが分かりませんのでご希望であれば 今度ピクトに載せてみます
ホンダは発注が集まればパーツを作るらしいという話は本当なんですかね?
話はかわりますが バッテリーのドレーンホース(?)の適切な逃がし所が未だに判らずスタンドの塗装が剝がれてしまってます。メッキしようかなと・・・
rock92さん 92は確かにガレージや部屋に置いて眺めるには細部まで良く出来ていて他に類を見ない程綺麗な仕上がりの素晴らしいバイクで僕も好きなバイクの1台でずっと手元に置いておきたいと思ってますが、走らせると原チャリにも勝てないし、自動車専用道も走れないし かといってタバコを買いにチョイ乗りするバイクでもありませんしオマケに僕のは見た目追及の為、メガホン Yシート タコメーターで うるさいバッカリです 
もし今、僕が百万も出すのなら違うものを考えるかも判りません
【2007/11/08 09:36】 NAME[ロムラー] WEBLINK[] EDIT[]
アジャスター
オークションに出品されてますねhttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u16419215
【2007/11/08 15:16】 NAME[ロムラー] WEBLINK[] EDIT[]


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[03/19 ガバチョ]
[03/18 goto##]
[11/16 ガバチョ]
[11/15 s8bmw02]
[11/14 ガバチョ]
最新TB
プロフィール
HN:
Baronガバチョ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
忍者アド
忍者アド
忍者アド