忍者ブログ
Honda CB92 / Honda S600 などのレストア日記
[190] [189] [188] [187] [186] [185] [184] [183] [182] [181] [180]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

気を取り直して再度フロントハブにベアリングを挿入しました。

CIMG0790.JPG
























CIMG0791.JPG
























↑こちらも挿入して

CIMG0795.JPG
























こうしてパネルをかぶせる訳ですが・・・

CIMG0792.JPG
























↑このベアリングリテーナーの二つの角がパネルのオイルシールに入るのですが、どんな役割を持っているのでしょうか?また、オイルシールの中はグリスを入れておいたほうが良いのでしょうか?
ところで、リヤーハブで使うベアリング「6005Z」はホンダからは出ませんでした。そこで、ムサシに買いに走ったのですが「6005ZZ」の商品表示です。このZの数の違いは何ぞやと店員さんに聞くと、シールドが片面か両面かの違いだそうです。Zはおいてありません。帰宅してインターネットで調べると大手の「ベアリングタロウ」でも6005Zは在庫なし、入庫予定未定です。ガックリ。ZZでも機能的には文句はないのですが、ここはオリジナルにこだわりたいのです。100年後、ひょっとしてこのCB92が生き延びて、誰かに手を入れられるとき、できるだけ生産時の様子を残したいのです。で、ありますのでリヤーは6005Zが入手できるまで待とうか、兎に角今しばらく6005Zを捜索です。
100年といっても、私は60年経ちましたし、このCB92は45年生きています。ひょっとして100年生きるかも知れません。
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[03/19 ガバチョ]
[03/18 goto##]
[11/16 ガバチョ]
[11/15 s8bmw02]
[11/14 ガバチョ]
最新TB
プロフィール
HN:
Baronガバチョ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
忍者アド
忍者アド
忍者アド