忍者ブログ
Honda CB92 / Honda S600 などのレストア日記
[15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

オールドタイマー22号を見て
型の作り方、型取り用シリコン、離型剤の購入先は分かりました。ところが肝心の、中に流すエポキシ又はアクリルの購入先が分かりません(インターネットの通販で買いたいので調べてみましたが)
KCKがメーカーらしいのですが検索してもヒットしません。
dashさん、ご存知ありませんか?
PR

幸いながら(災い転じて福となす)我がタンクバッジは割れています。

そこで、その断面を目を皿のようにして観察しました。

e5ba81c4.JPG































結果として、下図のようになっているのではないでしょうか?。シルバー塗装と書いたウイングマークやHOND

Aのロゴ部分は、銀箔で出来ているかもしれません。裏面は黒色塗装に間違いないと思います。

で、これを複製するとなれば銀箔などとっても使えませんので、シルバー塗装になると思います。で、底面に付

いたシルバーは綺麗に拭き取り、その上から底部全面に黒色塗装ですね。

明日からシリコンの型作りの研究です。

読者の皆さん、参考になりそうなサイトがあれば教えて下さい。

008d3074.JPG































 

CIMG3289.JPG































タンクバッジはバイクの命。CMSで購入したバッジはオリジナルと違います。元々付いていたバッジはご覧の通りありさまです。
これってシリコンで型をとってなんとかなるのでは、と・・・。
今のところは何とかなるのではの段階です。今から情報を集めなければ・・。f

5500284a.JPG































dashさん、お手をわずらわしありがとう御座います。フレームダストシールトはヨシカワオートクリニックさんに、復元を依頼いたしました。時間はかかります。
CSとの違いは↓この部分が欠けているようにみえるのがCB92のオリジナルとのことです。勿論、教えてもらった受け売りですよ。

CIMG3183.JPG


























d8687336.JPG
































これにてレストア終了と思った時点で、このコーションラベルを貼ろうと思っていました。ところが又もや年を越しそうです。これが貼れた暁には、恥ずかしながら(ワタクシ、アンガイハズカシガリ)何らかのイベントに出てみたいと思っているのですが京都ド行われる旧車を愛でる会は年末ですし、日南に持っていくと、そう機会はなさそうですし・・。まあ、そんなことより早くこのコーションラベルを貼れるようにすることですね。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[03/19 ガバチョ]
[03/18 goto##]
[11/16 ガバチョ]
[11/15 s8bmw02]
[11/14 ガバチョ]
最新TB
プロフィール
HN:
Baronガバチョ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
忍者アド
忍者アド
忍者アド