忍者ブログ
Honda CB92 / Honda S600 などのレストア日記
[81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

66d36ae0.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

67e7f1e5.JPG































ddf95ce7.JPG






























ebd94268.JPG
































以前、このゴムブッシュ(と云う呼称でいいのかわかりませんが)を作りましたが出来がイマイチ。素人の私がイマイチと思うのだから正真正銘のイマイチです。そこでやり直しました。ビニールカバーが犠牲になりましたが、まあ、これで良しとします。
収縮チューブで防水処理をして本付けします。

PR

f896ab96.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウインドシールドホルダー(5ミリボルトがないので、適当にとりつけてます。仮ですから)が1枚しかない。後一枚は自作する予定です。

af73b341.JPG



























ハンドルホルダー取り付け。このハンドルホルダーとウインドシールドステーはバフかけをお願いする予定です。

69a8fcd7.JPG































04732705.JPG































ライトケースを付けようと思いましたが、ホークを取り外した状態で付ける様で、このままで太い指をくねらせて、やっとボルト2本でとめました。

5fbdc36a.JPG



























07af2f12.JPG



























次にメーターを取り付けます。メーターはまだ、未完成ですが綺麗にはなったでしょう。ニュートラルランプのクロームメッキのリンク(と云えば分かって貰えますね。)を無くしてしまいました。ライトケースの穴に凸部があるので、レンズには凹ぶがあると思ったらこちらも凸になっています。どうして取り付けるのでしょうか。ニュートラルランプの流用可能品があったら教えて下さい。

5fbdc36a.JPG


























caf3d2fb.JPG



























a2d71dcc.JPG


























ウインドシールドホルダーの取り付けボルトから赤い線が出ていました。多分アースだと思います。だとすると塗膜をチョコット削る必要がありますね。
ハーネスからの配線を入れて、ライトを被せて仮組完了。キーはまだ検討中です。
13e86d9e.JPG































5a4ab237.JPG































昨日s8bmw02さんのCB92を拝見させていただいた。写真も撮り、納得して帰ったつもりですが、いざ組み立ててみると尚疑問が出てきます。
まず、リアブレーキピポットボルトをはめてみるとフレームの穴との間に隙間がありすぎるでは?と思っています。使用によるガタにしても大きすぎると思います。再度、どうなんでしょう?

db4d1c14.JPG


























さて、ペダルを組み込んでみます。まず緑矢印のバネですが、このかけ方でいいのでしょうか?
そして青矢印の個所に隙間が出来ると思うのですが、ここの部位はどうなっているのでしょうか?

a920fe25.JPG


























d6d9fe41.JPG

























スタンドのバネの取り付けはこれで良いと思います。

37044945.JPG


























ストップボルトは仮に6×20のボルトナットをつけますが、これでいいでしょうか?

d0754a11.JPG

























リアーブレーキストップアームの取り付けですが、ボルトが短いのか?ナットが大きいのか?。もう一度捜してみます。








以前リアーブレーキ関連にコメントしていただいてありがとう御座います。手持ちのパーツリストにはブレーキロッドスプリング→アームジョイント→アジャストナット→六角ナットと記載してありましたので、そのまま組み立てました。
今日、s8bmw02さんのところに完成車を見学及び写真撮りに行ってきました。なるほど、ナットではなく、専用のパーツ(名前を聞きましたが忘れました)がロムラーさんの言われるように付いています。それとリアーブレーキアームの方向を逆にしておりました。また、チェンアジャスターボルトにナットが付いていませんでしたね。

さて、明日は張り切って作業します。昼、夜2回更新予定!


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[03/19 ガバチョ]
[03/18 goto##]
[11/16 ガバチョ]
[11/15 s8bmw02]
[11/14 ガバチョ]
最新TB
プロフィール
HN:
Baronガバチョ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
忍者アド
忍者アド
忍者アド