忍者ブログ
Honda CB92 / Honda S600 などのレストア日記
[79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

バフ掛けは、はじめ外注に頼もうと思っていました。道具がなかったからです。しかし、オールドタイマー誌をパラパラとめくっていたら、ディスクグラインダーでバフ掛けが可能なようです。バフ掛けは低回転でやるものと思っていましたので10000回転のグラインダーではムリだと思っていたのですが、それようのバフがあるようです。そこでコーナンへ!

フェルトディスク・Sというのがありました。
サイズ  100×15
最高使用回転数  13000r.p.m.
取付工具  デスクグラインダー
と書いてあります。手持ちのグラインダーは良く調べてみると9000回転です。十分いけます。
用途  つやだし *青棒もしくは白棒等を併用してください
とも書いてあります。青棒はなくて白棒を購入しました。
ここまでが前回までの話です。

CIMG0578.JPG


























で、本日実行です。用意完了の写真です。
白棒でやってみると、さほど光りません。そこでピカールでやってみますと、こちらの方が光ります。ところが問題があります。騒音です。ギューンという独特の高周波音がします。撤収です。しかし、イケルと思いますのでこうゆう作業は組み立て後、さらに日南ベース完成後、誰にも気兼ねなくやることに決定しました。

ところで、青棒、白棒ってなんですか?

PR

バフ掛けを予定していましたが、都合により1週間休ませてもらいます。
読者の皆さん、すみません。

CIMG0575.JPG






























前回は金のこでシコシコ切りましたが、非常に疲れました。そこで新兵器「かなきりハサミ」を買いました。どれでも一緒と思って手に取り、念のためと思って説明文を読むと、切断できる厚さが0.3ミリと書いてあります。これではダメだと他の物を手に取りましたが、ほとんどブリキ切断用の0.2~05ミリのもので、鉄板1.2ミリと書いてあるのはこれだけ、価格も千円弱でした。

CIMG0576.JPG


























今回は片方の穴をボルトで止め、もう一方の穴位置を決めたり、形ををケガいてハサミで一回り大きく切ります。

CIMG0577.JPG


























その後ヤスリで大きさ形を整えました。「こんなもんか、こんなもんだろう」と一人納得して、パソコンに向かったらs8bmw02さんのコメントがありました。確かに、確かにそうです。で、そこのところは穴の大きさで調整しようと思います。それでもダメなら、また作り直すだけです。で、次はスクリーンを作りたいと思います。
s8bmw08さん、スクリーンの厚さと、センターの止め穴からスクリーンのトップまでの長さを教えてもらえませんか?
e23cb8d4.JPG































e2987ec8.JPG































5a1709fe.JPG
































b01f3c9c.JPG































①紙で型をとって
②0.8の鋼板にうつして
③金のこで切って。ものすごく時間がかかりました。ヤスリでならして
④出来たと思って、片方を合わせると片方がこんなにずれていました。
やり直し!
このところ調子(やる気)が出ない。パソコンの向うの読者の息吹が聞こえないと人間怠惰になるのです。しかし1千万アクセスを目標としている当ブログ、停滞は許されない。で、20~30アクセスの読者に感謝して継続のために奮い立つのであります。(もちろん本ブログの読者は世の中の酸いも甘いも知り尽くし十分冗談が通じる人だと一貫して期待します。
2ba0adbf.JPG



























古くからご覧になっている読者の方は記憶に残っておられると思いますが、スターターのケースを強力錆取り効果のあるサンポールにドボンとつけました。そして銘板がご覧のように溶けてしまったのです。でも着色したらもう少し何とかなるかなと思ってマスキング。

401a1be6.JPG

























タッチアップ塗料で付属の筆塗り。この辺から失敗の予感。

74f4784b.JPG



























で、ペーパーで研いでいくと、案の定失敗。もともと綺麗には出来ないと思っていましたが、それ以上の出来の悪さです。機会をみて再挑戦です。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[03/19 ガバチョ]
[03/18 goto##]
[11/16 ガバチョ]
[11/15 s8bmw02]
[11/14 ガバチョ]
最新TB
プロフィール
HN:
Baronガバチョ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
忍者アド
忍者アド
忍者アド