忍者ブログ
Honda CB92 / Honda S600 などのレストア日記
[76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 
まず、テンショナーレバーナットを緩めます。


65dc47de.JPG  






























次にテンションレバーに付いた穴に適当な丸棒を入れ、ゆっくり押さえテンショナーレバーボルトを室内方向にスベラシ、バネを外します。
そうしたらテンションがフリーになりベルトが抜けます。新旧のベルトの比較は、来年8日頃新品ベルトが届く予定なので、そのとき報告します。

 f852d701.JPG
































PR








この額の一文字傷が目にはいらぬか!
ドライヤーで熱しながらゆっくり曲げていたのですが、「あっ、力の入れすぎ」と思った瞬間パリッと割れてしまいました。
涙、涙です。
だけど僕らは挫けない。「悲しくたって~、苦しくたって~」アタックあるのみ。今年中にできるかなぁ。3枚目に挑戦です。
オリジナルのシールドをお借りできました。でそれをライトケースのシールドホルダーにあてがうと、しっくり合いません。うぅ~ん。写真でわかってもらえるのでしょうか。

e16320aa.JPG


























表裏のシールドステーをつけて穴を合わせると、今度はシールドの底面がライトケースの頭に引っかかります。現物合わせで調整が必要と思えます。

1601d524.JPG


























45eb01eb.JPG


























切り出して、ヤスリで形を整えます。ノコやヤスリの柄を握りすぎて親指の腹がペッタンコになって痛くなりました。それと鼻水で今日はここまで。

マニュアルをみても、手順に間違いはないと思います。そこで全部はずしてやろうと、風邪気味をおして出動しました。
下部の引っかかり状態がわからないのでバンバーを外すことにしました。

b5c2043e.JPG























それでも分かりません。次はエアコンのコンデンサーを外すことにしました。ガスはとっくに抜けていると思ってエアコンのパイプを外すと、プシュと少量のガスがでました。

d1e8a9fe.JPG



























それでも、上に抜けません。

8f2ab12d.JPG


























ファンの覆いは2分割になっていました。はじめからこれを抜いていたらとくやまれます。
ヤクが切れて、鼻水がダラダラ出始めました。この続きは明日。(できれば)



忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[03/19 ガバチョ]
[03/18 goto##]
[11/16 ガバチョ]
[11/15 s8bmw02]
[11/14 ガバチョ]
最新TB
プロフィール
HN:
Baronガバチョ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
忍者アド
忍者アド
忍者アド