忍者ブログ
Honda CB92 / Honda S600 などのレストア日記
[68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日も昨日と同様いい天気でした。ので、青空メカニックに変身。グロープラグの点検に端を発したバラシは、なにやらインジェクションポンプの底部から燃料もれの気配を発見。インジェクションポンプの取り外しにかかっています。
デジカメ不調に付き(肝心な時に役に立たないのはカーナビと同じ)事後報告になります。
①ブレーキバキュームポンプをまずはずしたい。作業性を良くするために電動ファンも外してしまう。ベルトテンショナーも外したいがボルトらしきものがない。そんなはずはないと良く見たら矢印のようなプラスチックの蓋がしてありました。
②六角レンチを差し込んでゆるめようとするが緩まない。で、諦めて何とかつけたまま外しました。テンショナーを上下して隠れるボルトを現せば取れるものです。
③次は、写真正面のスプロケットを止めている逆ネジを緩めるのですが、その前にタイミングチェーンを外す必要があるらしい。で、その為にはヘッドカバーを外して・・・、となります。ヘインズのマニュアルを辞書片手に訳していますが、今ひとつ分からない。
④急がば回れで、マニュアルの訳と理解が先決と、時間を十分残して、今日はここまで。
どこかにインジェクシュンポンプを外した先輩のホームページはないだろうか。

4f2ddc55.JPG

















PR
スタンドノコイルバネは再メッキしても取れませんでした。コーナンに丁度良い汎用バネがその内に取り替えますが、それまではこのまま。

4ed2ff16.JPG
























ブレーキペダルのピポットブッシュが届いたので組み立ててみました。今度は隙間なく組み立てられます。
が・・。
71719b9a.JPG

























ブレーキペダルスプリングがゆるゆるでブレーキペダルが深々とお辞儀しています。

92f440ba.JPG

























どのくらいバネがゆるゆるかと云うと、ペダルを水平にするとこのぐらいです。ペンチで曲げようとチャレンジしたのですが曲がりません。バネですから。さて、どうしたものか・・。サクサクとは進みませんね。


eba9b390.JPG
























e75f4fb4.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご覧のように半田がへたです。そこでインターネットで半田のつけ方を勉強してやり直しましたが、似たり寄ったり、場数を踏まないとダメですね。アキラメマス。
今日は前フォークの取り付けをupしていますので、アドバイスお願いします。

3a6cdbd8.JPG

























d33ee49a.JPG

























e5c3fca6.JPG



























ストップスイッチの配線で、より線がほつれているので、半田でとめておけばとアドバイスを受けました。
悪乗りして1センチばかりより線を半田で覆い、丸棒のようにヤスリで削って差し込みました。時間をかけた割りに、より素人っぽくなりました。ガハハ。(半田付けがへたくそなせいもあります)

3f422ae8.JPG

 

































忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[03/19 ガバチョ]
[03/18 goto##]
[11/16 ガバチョ]
[11/15 s8bmw02]
[11/14 ガバチョ]
最新TB
プロフィール
HN:
Baronガバチョ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
忍者アド
忍者アド
忍者アド