忍者ブログ
Honda CB92 / Honda S600 などのレストア日記
[203] [202] [201] [200] [199] [198] [197] [196] [195] [194] [193]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブレーキペダルのピポットブッシュが届いたので組み立ててみました。今度は隙間なく組み立てられます。
が・・。
71719b9a.JPG

























ブレーキペダルスプリングがゆるゆるでブレーキペダルが深々とお辞儀しています。

92f440ba.JPG

























どのくらいバネがゆるゆるかと云うと、ペダルを水平にするとこのぐらいです。ペンチで曲げようとチャレンジしたのですが曲がりません。バネですから。さて、どうしたものか・・。サクサクとは進みませんね。


eba9b390.JPG
























PR

コメント
これで良いのです。
リヤーフォークとハブを組み立てブレーキロッドをセットして下さい・・・・・、お尋ねの時点では「お辞儀」は当然です。
前回のブレーキシューと同様、作業課程での判断は禁物ですヨ。
【2008/02/11 22:33】 NAME[s8bmw02] WEBLINK[] EDIT[]
わかりました
まもなくベアリングも届きます。タイヤも発注済みです。組み立て後にみてみます。
【2008/02/12 22:03】 NAME[ガバチョ] WEBLINK[] EDIT[]
無題
s8bmw02さんの仰るとおりです。
先般クラッチ固着がオイル注入口からでは、ままならず、そちら側のサイドカバーを外す為にブレーキリンケージとスイッチスプリングをはずしましたが そんなかんじでしたよ
リアホイール、ブレーキリンケージ組み付け完了までブレーキスイッチへのスプリング取り付けもスイッチに過度の負担になり悪影響かもわかりませんね
【2008/02/13 09:46】 NAME[ロムラー] WEBLINK[] EDIT[]
幸い、スプリングは
ブレーキスイッチのスプリングの取り付けはまだしていませんでした。リアータイヤを取り付けた状態でこのリンケージがどうなるか興味があります。
【2008/02/13 20:45】 NAME[ガバチョ] WEBLINK[] EDIT[]
無題
書きかたが良くなかったようですみません。
ペダルが正常に見えるのはリアブレーキ可動(ブレーキアジャスター装着まで完了)の状態です 念の為

【2008/02/14 09:21】 NAME[ロムラー] WEBLINK[] EDIT[]
理解力が?
近々、リヤータイヤも組み付けますそのときに、また報告します。
【2008/02/14 21:54】 NAME[ガバチョ] WEBLINK[] EDIT[]


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[03/19 ガバチョ]
[03/18 goto##]
[11/16 ガバチョ]
[11/15 s8bmw02]
[11/14 ガバチョ]
最新TB
プロフィール
HN:
Baronガバチョ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
忍者アド
忍者アド
忍者アド