Honda CB92 / Honda S600 などのレストア日記
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ![]()
これで良いのです。
リヤーフォークとハブを組み立てブレーキロッドをセットして下さい・・・・・、お尋ねの時点では「お辞儀」は当然です。
前回のブレーキシューと同様、作業課程での判断は禁物ですヨ。
わかりました
まもなくベアリングも届きます。タイヤも発注済みです。組み立て後にみてみます。
無題
s8bmw02さんの仰るとおりです。
先般クラッチ固着がオイル注入口からでは、ままならず、そちら側のサイドカバーを外す為にブレーキリンケージとスイッチスプリングをはずしましたが そんなかんじでしたよ リアホイール、ブレーキリンケージ組み付け完了までブレーキスイッチへのスプリング取り付けもスイッチに過度の負担になり悪影響かもわかりませんね
幸い、スプリングは
ブレーキスイッチのスプリングの取り付けはまだしていませんでした。リアータイヤを取り付けた状態でこのリンケージがどうなるか興味があります。
無題
書きかたが良くなかったようですみません。
ペダルが正常に見えるのはリアブレーキ可動(ブレーキアジャスター装着まで完了)の状態です 念の為
理解力が?
近々、リヤータイヤも組み付けますそのときに、また報告します。
![]() |
カレンダー
カテゴリー
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
Baronガバチョ
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
忍者アド
忍者アド
忍者アド
|