忍者ブログ
Honda CB92 / Honda S600 などのレストア日記
[56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ステップラバーがニッチモサッチモ行かないので、気分転換に「磨き」をしました。ブラスト後、ピカールで磨いているのですが、光り方もマチマチです。マタマタ磨け!ですね。

CIMG2295.JPG


























PR
とりあえず、ポンプを置く台を、2×4材で作りました。全部トルクスで止めてあります。まず工具を用意しないといけません。

CIMG2292.JPG


























高額で落札した、CB92のステップゴムは硬化してカチカチ、しかもステーのパイプに比べて明らかに穴が小さい。やっぱりCMSで再生品を買えばよかったと後悔しましたが、買ったものはしょうがありません。競り合いに熱くなりすぎたなぁと反省しています。で、何とか嵌めようと、熱湯に漬け、パイプにはワックスを塗りドライヤーで熱し何とかここまでねじ込んだのですが、手のひらに違和感を感じたら皮が剥けていました。イタァ。

CIMG2288.JPG

























CIMG2286.JPG

























ここまでで、ニッチモサッチモいきません。抜こうにも抜けません。熱に比例してゴムは柔らかくなるのでしょうか?。ゴムの内側とステップのパイプ部分がピタッと密着して大気圧に押され、さらに抜けなくなっているのかも、いや、そうに違いがありません。なにか良い方法はないでしょうか。最悪、いや、かなりの可能性で、このゴムをナイフで切り、最購入して、ゴムを嵌めなければならないかも・・。
あらゆる意味で「痛ぁ!!」
せめて、1千万の愛読者の皆さんの慰めのコメントを頂きたい。やさしくされれば元気が出るタイプなのです。



こちらも同様なのですが、ボルトを重ねてゲタにするのは、今ひとつです。そこで内径13ミリのステンレス棒を切って作りました。斜めになっているのはあえて斜めにしているのです。

56584c13.JPG































67148dc1.JPG































34f28339.JPG































EXパイプジョイントがシリンダーに正対していないので(ジョイント上部と下部の隙間が均等でない)、ここをなるべく(あくまでも、なるべく)シリンダーに均一に正対するように位置決めして、マフラーの取り付けをやり直しました。
↓ジョイントとシリンダー間に若干の隙間がありますが、EXパイプナットを購入してから締め上げる予定です。

4fe016bf.JPG

























そうすると、マフラーの取り付けはワッシャーとスプリングワッシャーをかまして丁度いい塩梅です。

91d90f69.JPG



























忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[03/19 ガバチョ]
[03/18 goto##]
[11/16 ガバチョ]
[11/15 s8bmw02]
[11/14 ガバチョ]
最新TB
プロフィール
HN:
Baronガバチョ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
忍者アド
忍者アド
忍者アド