忍者ブログ
Honda CB92 / Honda S600 などのレストア日記
[32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

66c0994d.JPG































インジェクションポンプを取り付けて、もう大丈夫と思う間もなく、なにやらここから燃料が漏っている気配です。
滲み出る量も時間の経過の割合からすると半端ではありません。あれっ、ここが真の漏れ個所だったのか!。今までの苦労はなんだ。
ここは何かと調べるとフューエルサーモスタットと判明(あ、機能は分かりません)、海外から購入しようと↑この写真で問い合わすと、送料も入れると3万程度になります。そこで、Oリングだけ購入しようと発注しました。ところが、届いたOlリングは・・・。
明日に続きます。

PR
今日s8bmw02さんの所に伺いました。CB92のエンジン音を聞きました。思わず顔がほころび、ニヤニヤしている自分に気が付きました。
で、この様子を携帯電話の動画に撮って公開しようと思っていましたが、残念無念、保管していませんでした。
残念!
s8bmw02さんから次のようなメールがあって、エンジンが掛かったようです。

エンジンが掛かりました、一通りチェックをした結果、点火ポイントの
アドバンサー部のカムが180度狂ってました、本来ベース部とカムは
分解しない所ですが?誤組みされてました(添付参照)。

その後、キャブレターの再分解調整、点火時期等々調整を行いキック
2~3回で始動する様に成りました。

「点火ポイントのアドバンサー部のカム」???、何それ??、とさっぱり分からなかったのですが、添付されていた(ブログに掲載できるように形式・サイズを変換するのに手間取りました。こちらもアマチュアですので。)写真をみると、覚えがあります。深く考えもせず取り付けた、また、取り付けられた記憶があります。これが主原因なのか、ビギナーには所詮原理が分かっていないので、指摘されても分かりません。でもメデタシ、メデタシです。

b63b2839.jpg

























Oリングが届きました。

CIMG2542.JPG































ここは四角いやつだと思っていましたが丸でした。笑

CIMG2543.JPG

























CIMG2544.JPG

























ここも交換しました

CIMG2547.JPG

























後は、ソオーット取り付けるだけです。

この際ですから、一般的に交換されているものはなるべく変えようと、エンジンマウントを交換しました。
リブの付いているのが、古いもの、リブがなくてツルッとしている方が購入したものです。あまり傷んでいるようには見えません。交換不要だったかも。

CIMG2586.JPG


























CIMG2587.JPG


























CIMG2589.JPG

























CIMG2590.JPG

































忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[03/19 ガバチョ]
[03/18 goto##]
[11/16 ガバチョ]
[11/15 s8bmw02]
[11/14 ガバチョ]
最新TB
プロフィール
HN:
Baronガバチョ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
忍者アド
忍者アド
忍者アド