忍者ブログ
Honda CB92 / Honda S600 などのレストア日記
[18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

カメラの調子が悪く、当面地味なブログになりそうです。
さて、何時ものことですが、昨日ヨシとしたキャブのセッティング通りでは始動が美味く行きません。エアー、スロットルスクリューか油面をチョットさわると掛かるのですが、ということはスベテのセッティングがヨクナイということなのだと思います。
今日は何時もの試運転走行にかかり、2速から3速にシフトアップし、アクセルを捻るとひどい息つぎ(と言うのだと思います)です。アクセルを捻っても回転は上がらず、かえって下がって波をうったり、はてはストールしそうです(しませんが)。今まで問題なく加速していました。メインジェットが詰まったのでしょうか。明日またバラシテみます。
コワレナケレバヨイガ・・・。

PR
今日も何時ものように、キックしていました。
で、見るともなく見てしまったのです。ギャー!。涙・・・涙・・・
キックのラバーが裂けているのです。

7d2b388e.JPG


























M野さんから譲っていただいた貴重な、ロゴ入りの当時物です。動揺。
目を近づけてよく見ると、そうとうチビています。これだけキックしたわけです。

692b4371.JPG



























反対側にはしっかりHONDAのロゴが残っている。

1880a68c.JPG


























とりあえずビニールテープをグルグル巻きしておこう。
そして、これからはセルによる始動を試みることにします。当初はセルではなかなか掛からなかったのですが、近頃はなぜか掛かる確率が高いのです。

588a7058.JPG



























まだ走行試験中なのですが、近頃2速から3速に入れるとき、ニュートラル状態、空転状態になり、もう一度入れなおすと3速に入ることがあります。こういうことは、よくあることなのでしょうか?。





1880a68c.JPG




























今日もキック一発とは限りません。

昨日エンジンを温めて、エアースクリュー、アイドルスクリューの調整をしたつもりな

ので、今日はキック1,2発で掛かると思っていましたが掛かりません、二つのスクリ

ューを一寸締めてみると掛かりました。当然といえば当然ですが、温もった状態と、

冷えた状態では、両スクリューのベストポジションも違うのではと思います。

冷えた状態を想定してセッテングした方がいいのか、

温めた状態でセッティングしてチョークを試みて始動するのか

当然、後者ですね。明日もしつこく調整するぞ!

a527074b.JPG































バッテリーを満充電にしてキックしても掛かりません。
写真のように油面の調整もやりなおしました。
結局はスロージェットが詰まっていました。
貫通させると始動しました。個人的祝!
エアースクリューを絞ったり緩めたりして回転が上がる所を探りたいのですが、私、耳が悪いらしく、高いみたいだが、やっぱしそうは変わらないぞ、もっと高いところはないのか、とやっているうちに、何がなんだかサッパリわからなくなってしまいます。なにかいい方法はないものでしょうか。
多分、バッテリーの問題だと思います。
我が安物の充電器によけば12時間かかります。
明日こそ。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[03/19 ガバチョ]
[03/18 goto##]
[11/16 ガバチョ]
[11/15 s8bmw02]
[11/14 ガバチョ]
最新TB
プロフィール
HN:
Baronガバチョ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
忍者アド
忍者アド
忍者アド