忍者ブログ
Honda CB92 / Honda S600 などのレストア日記
[104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CIMG2044_R.jpg

































CIMG2040_R.jpg

































写真①は例のシャフトの錆び部分です。ペーパーではとってもおっつかないのでヤスリでゴシゴシ削ったのが写真②なのですが、削りすぎて平面になっています。(写真ではフラッシュが光って見えにくいのですが)
ピンホールが深いので旋盤などで削らないとアール状に一皮むけそうもありません。といつても今はミニ旋盤などかえません。
これもペンディングです。
ペンディングがドンドン増えていきます。
PR
CIMG2034.JPG

































CIMG2035.JPG

































前だか後ろだか記憶が定かでありませんが、ホイールのシャフトです。すごいさびですね。ペーパーではラチがあきません。ヤスリでゴシゴシします。今晩では仕上がりません。明日もゴシゴシです。
この無料サーバーNINJAをさらにホームページで利用しようと思っています。ホームページビルダーでIindex.htmlのファイルを作って転送しようとするのですが転送できません。NINJAのサポートにメールで問い合わせをしたところ「設定に問題はありません。コンピューター固有の問題では?」と言われました。そういわれてもよけい原因がわかりません。困った!誰か教えて!
写真は昨日アップできなかった、ゴムが外れたところの写真です。現状以上の傷をつけずに何とか外しました。
CIMG2033.JPG

































763d8753.JPG

































d8b28da4.JPG

































d093d7e6.JPG
































今日は、キックの準備です。まずゴム部分を外す必要があります。ゴムには裂や欠けがあり新品に交換したいと思いますが、どの道欠品でしょう。出来るだけ補修して使いたいと思います。熱湯に漬けて柔らかくしたいと思いますがカチカチで柔らかくなりません。返りを乗り越えるため精密ドライバーを打ち込みまるで手術のようです。何とかゴムを外したのですが、写真が何故かアップできませんので写真はなしです。
次は最期の写真のアームとペダルを取り外したいのですが。固定しているクリップの上のカバーが硬くて上にぬけません。クレ556を一ふりかけして再挑戦を明日したいと思います。
CIMG2017.JPG

































CIMG2018.JPG

































CIMG2019.JPG

































CIMG2025.JPG

































CIMG2026.JPG

































今日はブレーキペタルまわりです。赤錆がべったり埃がついて真っ黒になっています。ペーパーでガサゴソと落としました。後はメッキ屋で薬品でとってもらえると思います。




忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[03/19 ガバチョ]
[03/18 goto##]
[11/16 ガバチョ]
[11/15 s8bmw02]
[11/14 ガバチョ]
最新TB
プロフィール
HN:
Baronガバチョ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
忍者アド
忍者アド
忍者アド