忍者ブログ
Honda CB92 / Honda S600 などのレストア日記
[103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CIMG2064_R.jpg

































CIMG2065_R.jpg








































定年後の生活は、結構忙しい。1日が直すぎてしまう。起床して朝ドラを見て食事してダラダラしていたらもう昼ごはんである。昼食を食べると例によって眠くなる、そこでウトウトと昼ねをすると3時である。それからごぞごそと何かをしていると夕ごはんになる。きょうは、明日がいよいよ七夕なので、以前に買っておいた七夕セットを組み立てて、そのあとCBのパーツ磨きをしようと思ったが、結構時間がかかってCBにはかかれなかった。
で、七夕セットだが笹が小さくてご覧のようにセンスなき姿になってしまった。来年こそは気合を入れて、本物の笹を調達してやろうと思っている。
PR
e8e952eb.jpg

































136393bb.jpg








































8a380879.jpg

































CIMG2063_R.jpg

































前述してペンデングしていた作業が一歩前進です。前後のシャフトは写真①のように錆びています。このまま再メッキに出しては仕上がりが良くありません。
作業台を利用してロクロよろしく左手で回し、右手でヤスリ次にペーパーをあててピンホールの底まで削りました。写真④は写真写りはいいのですがマダマダの状態です。
c35ffb29.jpg

































40517a14.jpg

































b99994bd.jpg
































f6287b20.jpg

































f704a32d.jpg

































スピードメーターは磨いて終わりと思ってストックボックスから取り出しましたがキャイーンです。防水ゴムはご覧のようにガン細胞のように劣化しています。プロのレストアラーはこのようなゴム製品の対応はどうされているのでしょうか。当然欠品でしょうから。
ガバチョ案は
①そのままとする
②最近発売されたゴムの接着剤を塗り表面をならす
③事務用の指サックを切って使用する
などが思いつきます。
読者諸兄のアイデアを切望します。

そんなことなど吹っ飛ぶ修理がしてあり、唖然呆然しております。メーターのガラスケースの周囲にビッシリとパテが回っているのです。
多分、本来はクロームメッキのガラス枠を入れ、ガラス面とのクリアランスを防水用ゴムをかまして固定してあったと思います。先輩素人レストアラー(多分私同様の素人とおもいます)はこのゴムパッキンの入手が出来なかったのだろうと思います。そこでパテを外周に塗ることによって固定したのでしょう。
でこのパテをとるべく精密ドライバーでホジホジしてやりましたが、外から見えるところは取れますが内部にしっかり回っているパテは取れません。クロームメッキのガラス枠はびくともしません。
かくなる上はガラスを犠牲にして割って内部からもパテをホジクリ出してクリアランスをとってガラス枠を抜くしか方法がないかと思っています。
これまた諸兄のアドバイスを切にお願いするのです。

かつ、最期にメーターのケーブルが継いであるのですがオリジナルではないですよね・・・。

ああ、次から次とペンデングが増えそう。
bcb6d812.JPG

































de5d578e.JPG

































17cd307a.jpg

































b70ea1cf.jpg

































ストックボックス(実は単なるダンボール箱なんですけど)からミラーを取り出しました。
写真①のように赤錆が浮いています。
写真②は「花咲かG」を塗り7分待ってウエスで拭き取り、の作業を6回した後です。一見綺麗に見えますが
写真③のように錆はとれたもののメッキがメクレあがっています。再メッキですね。

写真④をよく見てください。MADE IN JAPAN とMのマークです。HONDAのマークがありません。純正品ではないかも・・。純正品でなかったら再メッキには出さず、イーベイなどに出品されている「らしきものを買おうかと思っています。
CIMG2036_R.jpg

































二種電気工事士の実技試験用の材料を買った。線は5メートル長さです。ホームセンター「ムサシ」でポツポツ探していたがラチが開かないので、店の人にお願いして、そろえた。結構詳しそうな人だったが、これだけ集めるのに1時間はかかった。自分でしていたら日が暮れたとおもう。アウトレットボックスの該当品がなく取り寄せになった。明日からこちらもやらねばならない。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[03/19 ガバチョ]
[03/18 goto##]
[11/16 ガバチョ]
[11/15 s8bmw02]
[11/14 ガバチョ]
最新TB
プロフィール
HN:
Baronガバチョ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
忍者アド
忍者アド
忍者アド