忍者ブログ
Honda CB92 / Honda S600 などのレストア日記
[559] [558] [557] [556] [555] [554] [553] [552] [551] [550] [549]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久々にCB92を引っ張り出してみました。

引っ張り出すために一寸バイクを傾けると、オバーフローのガソリンが流れ出しました。そうとう油面が高くなっているみたいです。心当たりがあります。

それは、それとして・・・、エンジンを掛けてみます。
久々ですからスンナリとエンジンが掛かるとは思えません。念のためスターターのスイッチを押してみましたけれど、カチッとも音がしません。

案の定です。ニュートラルランプは明々とついているので・・・。

キック、キック、チョークチョーク・・。脚がだるくなるほどやって
やっと、アイドリング安定させ(かなり高めですけど)、何時もの
テストコースを何往復かして、帰宅。念のためスタータースイッチを押すと、回るではありませんか!だけど力がありません。

だけど、たったあれだけの走行で充電されたとも思えません。
不思議・・。
充電器を繋いでやってみると・・。
かなり長くセルを回すと、エンジンは始動します。では、バッテリーを満充電して、長く(長め、でなく長く)セルを回すとセル始動で脚もラクチンと・・・。

そのあと、心当たりのあるキャブを外しました。思ったとおりパッキンのゴムが溶けたりくっついたり、わやになっています。天然ゴム素材の板ゴムを切り出して使っていたので、これは承知の上。でもひどいことになっています。(清掃に夢中になって写真を取り忘れ残念)

ホームセンターの見つけにくい場所に耐油ゴムと云うのを発見。1.5ミリ厚がいいのですが、3.0ミリと1.0ミリしかなく、
1.0ミリを購入しました。↓

0ea0733f.JPG




























500f5b21.JPG





















ついでに、キャブ一式清掃

478807e7.JPG





















ついでに、油面の調整。キャブを逆さにして、メインジェットの底部からフロートのトップまで7~8ミリが適正とのことです。そこで紙でゲージを作って・・、適正にしたつもりです。
アハハ。おわらいください。

68b5b4c8.JPG




















バッテリーも・・。1.2Aで15~20時間充電したら満充電とのこと。今晩から明日に掛けて充電します。

明日は、満をじして・・・。

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[03/19 ガバチョ]
[03/18 goto##]
[11/16 ガバチョ]
[11/15 s8bmw02]
[11/14 ガバチョ]
最新TB
プロフィール
HN:
Baronガバチョ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
忍者アド
忍者アド
忍者アド