忍者ブログ
Honda CB92 / Honda S600 などのレストア日記
[215] [214] [213] [212] [211] [210] [209] [208] [207] [206] [205]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

フロントホイールのトルクリンクを組もうと思うのですが、ワッシャーの入れ方は下の図でよろしいでしょうか?
ワッシャーは黒く塗っています。

006c9ee2.JPG

























パーツリストを頼みに組み立てているのですが、どうも?の所があります。年式によって変更があるのだからも知れません。又、私の手持ち(辛うじて残っている)のパーツが?なのかも知れませんが、パーツリストと照らし合わすと?の部分が出てきます。
まず、フロントホイールトルクリンクですが、パーツリストによれば取り付けはキャッスルナットと割ピンによると書いてありますが、付いていたボルトには割りピン用の穴が開いていませんし、セルフロックナットが付いていました。
s8bmw02さんのバイクの写真を見ても、ここはセルフロックナットが付いています。
よって、ワッシャー取り付位置に問題がなければ、これで良し、ではないでしょうか。

9ff39c79.JPG

























次はフロントブレーキトルクリンクです。パネル側はキャッスルナットと割ピンの穴がピタリと合って、問題はありません。と思います。ただ、スポークとのクリアランスがミリ単位でギリギリです。

79779374.JPG


























こちら側からみても、ギリギリが分かりますね。また、ここのボルトはセンターに穴が開いて特徴的ですね。どうしてなのでしょうか。

64a13420.JPG


























フォーク側に取り付けられたボルト(割ピンあなあり)をワッシャーを付けて取り付けると写真のように寸足らずです。ここはボルトが違っている可能性が大なのですが、いかがでしょうか?

6932d4f6.JPG


























PR

コメント
無題
リム側にワッシャーを入れておられますか?
僕のは入ってません。ボルトの穴もありません。軽量化?キャッスルナットもセルフロックナットの様というか袋ナットの頭を削ってワリピンの切り込を入れた様な形状です
【2008/02/20 12:16】 NAME[ロムラー] WEBLINK[] EDIT[]


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[03/19 ガバチョ]
[03/18 goto##]
[11/16 ガバチョ]
[11/15 s8bmw02]
[11/14 ガバチョ]
最新TB
プロフィール
HN:
Baronガバチョ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
忍者アド
忍者アド
忍者アド