忍者ブログ
Honda CB92 / Honda S600 などのレストア日記
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

中国地方はまだ、梅雨があけません。

梁(7500×400×105)は来たのですが、雨がちで作業が出来ません。

4070647c.JPG



























PR

中沖 満さんの

「鉄と心とふれあいと」

を是非読みたいとおもっています。

ライダースクラブに連載されていたのは知っていたのですが、いずれ単行本になるだろうと待っていたのですが、一向にその気配がなく今日まできました。
こうなると「鉄と心とふれあいと」を読むためにはライダーズクラブの古本を集めるしかないみたいです。

しかし、ないとなれば是非とも読んでみたい!となるのです。
CIMG3836.JPG





























ガレージの棟上までの柱加工作業は2/3ぐらいは終わりました。

棟木↓です。

9587fa70.JPG



























母屋↓です

be6e8591.JPG





























さんざん迷ったけど、やはりHONDAにしました。
草刈機の購入も使用も初めてです。
赤にHONDAのロゴがイイですね。

CIMG3807.JPG



























使用前と使用後なのですが分かりますか?腕がわるいのです。

CIMG3806.JPG


























CIMG3808.JPG



















































図書館でぶらりとしていると↓の「本田宗一郎伝」が目に付いて

手にとりました。

0311608b.JPG




















で、パラパラのパラッとめくるとこれがマンガバーションです。早

速借りて来ました。内容はほとんど知っていたのですが、ドン

ドンと読み進めます。マンガのいいとこです。


3600c1ec.JPG























そこに「フム」と気になる記載が・・↓ これです。

38b5fdf3.JPG




















ドリーム4E型に思わぬ不調がおこりましした。

ブレーキを掛けたときにエンジンストップがおこり、スロー回転

のときにエンジンがかぶるというクレームが殺到したのです。

その時、この問題はニードルジェットの穴の直径を0.07ミリ細く

することでが解決したわけです。

この解決場面は、アクセルを戻してもエンジンが止まらない!

と描かれています。

そうです、我がCB92もアクセルを戻したり、スローから不用意

にアクセルを開けたとき、時としてエンストするのです。





この原因も経年磨耗でニードルジェットの穴の直径が広がった

のでは、と一人推理するのでアリマス。






忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[03/19 ガバチョ]
[03/18 goto##]
[11/16 ガバチョ]
[11/15 s8bmw02]
[11/14 ガバチョ]
最新TB
プロフィール
HN:
Baronガバチョ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
忍者アド
忍者アド
忍者アド