忍者ブログ
Honda CB92 / Honda S600 などのレストア日記
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久々の更新なのに、お見苦しいものをお見せすることになりました。
エンブレムの複製に失敗を重ね(後日報告)、年を越えてしまいました。そこで、初仕事と思い、材料を取り出すと、アクリルが劣化して、ネバーっとして、気泡が抜けず使い物になりません。
シリコンも中途半端に残っています。
そこで、残った材料でフロートチャンバーを作ることを思いつきました。
皆さん、キャブの調整をする時、チャンバーが透けて見えたらなぁ、と思いませんでしたか?。
これなら、気泡があっても、漏れなければOKです。ガソリンに侵されるかもしれませんが。数回の使用なら、もつでしょう。
と、云うことで、シリコンの残量を気にしながら型取りです。

93b8a114.JPG




















心配的中。シリコンが足らずチャンバーの底が見えてしまいます。上型のことを考えるとシリコンの追加もできず、イソップのカラスのように粘土の円柱を作り、シリコン増量を図り、型枠の中に放り込みます。誠にお見苦しいかぎりでございます。
スタートから、このようなことでは満足な仕上がりは到底期待出来ませんが、後3日お待ちください。

58037d3f.JPG





















PR

ガレージが一応の完成をみたので、HONDA S600を格納しなければなりません。そのためには、まずエンジンを掛けなければなりません。
1年前には掛かりました。掛かるはずです。
ではありますが掛かりません。あまり期待もしていませんでしたから落胆しません。
多分、火花とガソリンの点検で掛かるはずです。

火花は3番シリンダーしか飛びません。

CIMG4260.JPG




















デストリビューターの接点をペーパーで磨くと4気筒とも火花が点きます。

次は燃料。キャブを下ろして点検すると1番気筒以外のチャンバーにはガソリンが来ていません。フロートのベロを調整して解決。

CIMG4261.JPG





















これで万全、掛かるはずなのですが掛かりません。プラグを抜きパーツクリーナーを吹き付けました。
そこでエンジンがかかりました。数度のエンストの後やっとガレージ前に自走移動。
なにやら、ブレーキも引きずっているようすです。

CIMG4263.JPG





















そこで、2,3度空ぶかしして、ローで勢いをつけてガレージに突っ込み、思い切りブレーキ。
何とかガレージに入りました。これで今年は終わりです。

CIMG4264.JPG






















CIMG4265.JPG
































ガレージやっと、一応完成しました。電気工事は来年にします。扉もつくりなおすかも・・。紅葉もすぎ落葉の季節で来週は零度以下の日もあるらしいです。とっとと引き上げなければ。S600をガレージに入れて来年またね、です。今日は感慨に浸る時間はありません。後日ゆっくり振り返りましょう。
16ecdcd3.JPG
































サッシを入れ、最後の作業扉作りをしました。蛇腹しきにしたのですが失敗です。開口部が大きく、かつじゃまくさいので扉一つを大きくしたので不安定、ブラブラしています。やり直しです。
806a64c6.JPG

































2f7adcd5.JPG
































きのうは全国的に寒かったようですが、起きてみたら一面の雪景色でした。

想定外なので、びっくりしたなぁモウ。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[03/19 ガバチョ]
[03/18 goto##]
[11/16 ガバチョ]
[11/15 s8bmw02]
[11/14 ガバチョ]
最新TB
プロフィール
HN:
Baronガバチョ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
忍者アド
忍者アド
忍者アド