忍者ブログ
Honda CB92 / Honda S600 などのレストア日記
[102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

581dbbfb.jpg

































2ba06e8b.jpg

































6b8936d5.jpg

































このメーターのガラス周りにもられたパテをみるとこのままにしておけません。カシメあとがギザギサになるのを覚悟して、こんなこと、あんなことをしてガラス枠をはずしました。ふぅ~。
PR

サビサビになっているナットにヤスリを掛け、ペーパーで#240→#600→#800と磨きました。ボルトと同じく深いピンホールは諦めます。逆にこの程度の下地でメッキがどうなるか観察してやろうと思います。
デジカメが故障し、修理に出していますので写真はしばらくありません。

CIMG2070_R.jpg

































こんなものを毎日つくっています。制限時間40分です。いま50分です。
ああ、自信がない。
実技は鉛筆を転がすわけにはいかないのだ。
CIMG2071_R.jpg

































シャフトの錆は取ったつもりです。深いピンホール穴が残ってはいるのですが、これ以上削ると原形を失いそうなので、ここまでとします。
次はナットなのですが、ナットまで欠品でしょうか?。ありそうな気がするのですが、何時も注文するバイク屋さんが嫌がるのです。多くのパーツNOを打ち込んだ挙句ほとんど欠品で安いものばかり(ボルト、ナット、ワッシャー、リンクなど)では商売になりません。
家庭のパソコンから部品の検索が出来ないでしょうか?ホンダさんなんとかなりませんか?
CIMG2067_R.jpg

































CIMG2069_R.jpg

































CIMG2068_R.jpg

































ETCを仮付けしていたが、本格的に付けようと思ったが、またもや仮付けに終わった。ダッシューボード下のパネルが取れなかったため。
結局写真①のように取り付けた。アンテナ別体にすればよかったのだが、一体式なのでダッシュボードが跡付けカーナビ、そのアンテナ、ETCとゴチャゴチャである。せめてETCのスタンドをはずし、マジックテープで貼り付け、平面的にしてみた。写真②
配線はこれまたゴチャゴチャのやっつけ仕事ライターからETC、カーナビ、CDをとっている。お恥ずかしいかぎりだ。
購入して8年になり、センターコンソールの青い色が剥離してきている。聞くところによると塗装ではないらしい。補修方法をご存知のひとがいたら教えていただきたい。




忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[03/19 ガバチョ]
[03/18 goto##]
[11/16 ガバチョ]
[11/15 s8bmw02]
[11/14 ガバチョ]
最新TB
プロフィール
HN:
Baronガバチョ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
フリーエリア
忍者アド
忍者アド
忍者アド